Resortory – Your Resort Story リゾートホテルではじまる、あなたの「おもてなし」の物語。 » リゾートホテル企業まとめ » 金谷ホテル観光グループ

金谷ホテル観光グループ

目次
金谷ホテル観光グループHPイメージ
引用元:金谷ホテル観光グループ公式HP https://recruit.kanayaresorts.com/

ホテル経営からショップ運営まで事業を展開する会社

日光や鬼怒川を中心に、さまざまなエリアでホテルや旅館を経営している金谷ホテル観光グループ。同社の魅力や働く人の声をはじめ、新卒採用に関する情報をまとめています。

金谷ホテル観光グループとは?

ホテル・旅館からショップまで幅広い事業を手がける

金谷ホテル観光グループは、1873年に日光で創業した民宿を起源とする会社です。主力事業はホテルや旅館経営ですが、レストランやカフェ、ショコラトリーなど幅広く事業を手がけています。

金谷ホテル観光グループは歴史が長く、全国に顧客を抱えています。一方で多種多様な事業を手がけており、ホテル・旅館以外のファンが多いことも特長です。

参照元:金谷ホテル観光グループ公式HP(https://recruit.kanayaresorts.com/aboutus/

観光地・避暑地でホテル・旅館を展開

金谷ホテル観光グループは、主に観光地や避暑地を中心にホテル・旅館を経営しています。例えば、創業地の日光は世界的な知名度のある観光地で、鬼怒川温泉ホテルのある鬼怒川は避暑地として人気があります。

このほか、那須や箱根など複数のエリアでホテルを経営。自然豊かなロケーションを活かした、上質なサービスの提供に取り組んでいます。

金谷ホテル観光グループの魅力とは?

宿泊・販売促進など多様な部門がある

金谷ホテル観光グループでは、宿泊部や販売促進部、管理本部など、さまざまな部門を設置しています。部門によって役割や仕事内容は異なるものの、幅広い選択肢を用意している点がメリット。フロントなどホテリエの業務だけでなく、一般事務や調理の仕事に携われる可能性があります。

総合職の場合、一人ひとりの適性を考慮して配属先を決めるため、スキルを活かした働き方を実現できます。一方で新人研修や階層別研修があるため、入社後のサポート体制も整っています。

専用の社員寮やまかない制度など充実した福利厚生

充実した福利厚生も魅力。入社に合わせて新居が必要な社員に対しては、グループ専用の社員寮を提供しています。社員寮は賃料が抑えられており、お財布に優しい点が魅力。別途賃貸物件を探す手間も省けます。

また、シェフによるまかない料理や社員食堂、注文制の仕出し屋など食事面のサポートも充実。従業員食堂は昼夜営業しており、手作りの家庭的な味の料理を提供しています。

休日が多くワークライフバランスを取りやすい

金谷ホテル観光グループは休日数が年間105日(2024年3月時点)と豊富で、業界平均の97.1日を上回っています。別途有給休暇も取得できるため、オン・オフのメリハリがついた働き方を実現できます。

また、子育て家庭を対象にした育児休業制度も用意。ワークライフバランスが取りやすく、いきいきと働きやすい職場環境といえます。

参照元:金谷ホテル観光グループ公式HP(https://recruit.kanayaresorts.com/infographics/

金谷ホテル観光グループはどんな人に向いている?

自分の能力に合った職種に就きたい人

金谷ホテル観光グループの総合職は、一人ひとりのスキルを考慮して配属先を判断しています。自分の能力を活かしやすいため、スキルに合った職種で働きたい人に向いています。

未経験から徐々にスキルアップしたい人

金谷ホテル観光グループは研修が充実しており、ホテル業界が未経験でも基礎から学べる環境を整えています。新人研修・階層別研修はもちろん、自己啓発支援制度もあるため、自分のレベルに合わせたスキルアップが可能です。

福利厚生が充実した会社を好む人

福利厚生を重視したい人にも適しています。社員寮やまかない制度のほか、社会保険や退職金制度、社員割引制度なども利用可能。制服も会社が貸してくれるため、自分で購入する必要はありません。また、会社規定に沿った交通費も支給しています。

金谷ホテル観光グループで働く人の声

支配人
誠実に取り組めば評価されます

接客の経験もなく、観光業の勉強をしたこともなかった私が支配人になれたのは、自分一人だけの力によるものではありません。同僚にも、部下にも支えられました。スタッフが私をここまで押し上げてくれたんだと思います。自分はがむしゃらに、やれることをやってきただけ。ただ、クレドに「私たちは 誠実にかつ情熱を持って日々の仕事に取り組みます」とありますように、経験がなくても、誠実に取り組めば評価される環境がこの会社にはあります。(後略)

参照元:金谷ホテル観光グループ公式HPより抜粋(https://recruit.kanayaresorts.com/voice/03/
宿泊スタッフ
雰囲気が温かく、グループ内での交流が盛んな会社

(前略)会社見学もしたのですが、社員の皆さんのやわらかくて温かみのある雰囲気が印象的で、この職場なら私でも違和感なく働けるのではないかと共感を覚えました。(中略)当グループでは働く施設が違っても、年に一回、全社で集まる創業記念式典というイベントがあったり、クロストレーニングという他の旅館ホテルに出向いて経験を積む教育制度があったりと、グループ内での交流も盛んです。連携した取り組みができたのも、社内コミュニケーションがしやすい環境の賜物だと思っています。(後略)

参照元:金谷ホテル観光グループ公式HPより抜粋(https://recruit.kanayaresorts.com/voice/05/
接客スタッフ
スキルアップできる機会が沢山あります

入社してから10年以上が経ちましたが、これほど長く働き続けられているのには、資格取得制度であったり業務に必要な知識が学べる講習会が頻繁に開催されたりと、スキルアップの機会が多いことも理由の一つとして挙げられます。(中略)高い教養が求められる会話についていくためにも、教育制度が充実しているのはとても安心です。(後略)

参照元:金谷ホテル観光グループ公式HPより抜粋(https://recruit.kanayaresorts.com/voice/01/
SUMMARY
Resortory編集チームからのひとこと

自分のスキルに合った仕事がしたい人にとって、金谷ホテル観光グループは適した環境だと考えられます。「ホテル業界に興味はあるけど、どんな職種がいいか分からない」と悩んでいる人は、選択肢に入れてみてはどうでしょうか。

休日数と福利厚生も魅力的です。ワークライフバランスや福利厚生を重視する人にも適した会社といえます。

金谷ホテル観光グループの会社概要

会社名 金谷ホテル観光株式会社
ホテルブランド名 金谷ホテル
鬼怒川温泉ホテルほか
運営形態 独立
勤務地 栃木県
神奈川県
千葉県
従業員数 411人(2024年3月時点)
月給 新卒採用:4大卒232,900円~、短大・専門卒214,300円~
福利厚生 社会保険完備
交通費支給
制服貸与
社員寮
まかない制度
退職金制度
育児休業制度
資格取得支援制度ほか

※2025年8月31日時点の調査内容による

参照元:金谷ホテル観光グループ公式HP(https://recruit.kanayaresorts.com/recruit/
RECOMMEND RECOMMEND
新卒入社を考える方へ
届けたいおもてなしごとに選ぶ
おすすめリゾートホテル企業3選
  • ご家族の日常に
    とけ込む

    おもてなし
  • 地域の魅力を
    伝える

    おもてなし
  • 語学力で世界と
    つながる

    おもてなし
ご家族の日常に
とけ込む

おもてなし
会員制だからできる、
一人ひとりに寄り添う接客
リゾートトラスト
リゾートトラスト
参照元:リゾートトラスト採用サイト
(https://recruit.resorttrust.co.jp/)
こんな人におすすめ
  • 一人ひとりのお客様に時間をかけて丁寧に関わりたい
  • 接客業やサービス業のアルバイトを頑張ってきた
  • 自分自身の人生が豊かになるような成長がしたい

会員制ならではの、お客様を家族のように想い、丁寧に向き合う接客が特長です。お客様と何度も再会を重ね、「おかえりなさい」と言える関係性が築けます。人を喜ばせるのが好き、誰かのために動けるのが嬉しい。そんな想いを持つ人が輝ける場所です。教育制度やジョブローテーションも充実しており、無理なく成長しながら、接客のプロを目指せます。

地域の魅力を伝える
おもてなし
日本各地に施設を持つ、
「地域を舞台」にしたリゾート
星野リゾート
星野リゾート
参照元:星野リゾート採用サイト
( https://hoshinoresorts.com/jp/recruit/)
こんな人におすすめ
  • 地域創生や文化の保護に興味がある
  • 学生団体やゼミなどで企画・運営に関わっていた
  • 正解がない中でも、自分で考えて動くのが好き

施設ごとに異なるブランドを展開し、地域の文化や魅力を活かした体験型のおもてなしを提供。現場主導でサービスを考え、改善提案や企画にも若手のうちから挑戦できる環境が整っています。チームで動くことやアイデアを形にすることが好きな人にとって、自分の発想を活かせる職場です。

語学力で
世界とつながる

おもてなし
世界122ヵ国に展開、
語学力を活かし国境を超える
ヒルトン
ヒルトン
参照元:ヒルトン採用サイト
( https://recruit.hiltonhotels.jp/)
こんな人におすすめ
  • 留学経験がある、TOEICなど語学の勉強を頑張ってきた
  • 国際的な環境や異文化コミュニケーションが好き
  • 実力主義の世界で自分のキャリアを切り拓きたい

世界122ヵ国に展開し、グローバルブランドとして多国籍のゲストを迎えるヒルトン。語学力や異文化理解を活かして、日々の接客を通じて「世界とつながる」実感が得られる環境です。成果主義の文化が根づいており、実力次第で国内外のブランドホテルへのキャリア展開も可能。語学を活かしたい、国際的な環境で成長したい人にふさわしい職場です。

  • ご家族の日常に
    とけ込む

    おもてなし
  • 地域の魅力を
    伝える

    おもてなし
  • 語学力で世界と
    つながる

    おもてなし

※リゾートトラスト:2025年4月現在、日本最大級の会員数を誇る会員制リゾート企業。お客様と長く深い関係を築ける顔なじみ接客が特徴。
参照元:リゾートトラスト株式会社IR資料(https://www.resorttrust.co.jp/ir/investor/
※星野リゾート:地域と連携し、新しい観光価値を生み出す現場主導型の企業。若手にも裁量があり、年間10名以上の新卒が自ら提案したサービス改善プロジェクトが採用・実施されています。
参照元:星野リゾート公式HP(https://hoshinoresorts.com/jp/recruit/professionals/
※ヒルトン:世界122ヵ国に展開するグローバルホテルブランド。語学力や国際感覚を活かした接客を希望する学生に適しています。
参照元:ヒルトン公式HP(https://www.hiltonwedding.jp/nagoya/detail/concept/