別荘感覚の個人空間とホテルの快適なサービスを提供する会社
別荘のようなプライベート空間に加え、ホテルの上質なサービスを提供している東急ハーヴェストクラブ。会社の魅力や働いている人の声など、新卒採用に関する情報を紹介しています。
東急ハーヴェストクラブは、東急リゾーツ&ステイが運営している会員制のリゾートホテルです。ホテルの不動産所有権を複数のオーナーが所有し、割引価格で宿泊できる制度を取り入れています。
一般的な会員制のホテルとは違い、不動産を所有できる点が特長。一方、サービスは通常のホテルと同じで、レストランなどの設備も備わっています。
東急ハーヴェストクラブは、さまざまなエリアでホテルを展開しています。那須高原や箱根、熱海など、有名な避暑地や観光地に進出していることも魅力。自然豊かなロケーションに立地する施設が多く、入社後はリゾート地で働ける可能性もあります。
東急ハーヴェストクラブは人材育成を重視しており、充実した教育体制を整えています。新入社員向け研修はもちろん、専任の先輩がきめ細かくフォローするメンター制度も導入。仕事の悩みや不安も気軽に相談できます。
また、スキル特化研修や生活技能を高める研修をはじめ、多数の学びの機会を提供。通信教育やeラーニングも利用可能です。このほか、スタッフが自発的にスキルアップしやすい環境を整えています。
東急ハーヴェストクラブはリゾート地を中心に施設を展開しており、リゾート地勤務の場合は社員寮に入寮できます。寮費は比較的抑えめで、安心して一人暮らしをスタート可能。自然に囲まれたロケーションが多いため、日常生活の中で四季折々の風景を楽しめます。
また、休日は付近の観光スポットに足を運んだり、地域のアクティビティを楽しんだりできる点も魅力。プライベートの時間を豊かにできる可能性もあります。
キャリア支援制度も充実。接客スキルを再確認できるCS・ES Awardや、自身の1年を振り返るキャリアディベロップメントシートなど、多様な制度でスタッフのキャリア形成を支援しています。支配人や料理長に公募できる制度もあるため、自ら手を挙げて挑戦することも可能です。
一方、育児・介護休業や短時間勤務などの制度も充実しており、継続的にキャリア形成できる体制が整っています。
東急ハーヴェストクラブは、幅広い分野で知識や経験を深めたい人に向いています。学べる機会が多いため、接客以外のスキルも磨くことが可能。研修だけでなく、通信教育やeラーニングを通した自発的なスキルアップにもチャレンジできます。
リゾート地勤務を希望する人にも向いています。東急ハーヴェストクラブは、リゾート地を中心に施設を展開しているため、都市部の施設とは異なる生活が楽しめます。自然に囲まれながら働きたい人にとっては、魅力的な選択肢。
ホテル業界でキャリアを形成したい人にも適しています。多様な支援制度があり、少しずつ理想のキャリアに近づくことが可能。社内にある各種研修を活用すれば、キャリアの選択肢も広がります。
他のホテルからも内定がありましたが、当社はまた訪れたいなと思ってもらえるような接客ができるサービス力を身に付けられると感じました。
東急ハーヴェストクラブでは”ただいま日和”というスタッフブログから現場スタッフの声を発信しているのですが、自分自身が巡っていいなと思ったカフェの記事を掲載したことがあります。その内容をみた会員様から直接、「ブログを見て、お店行ってみたけどよかったよ」と声をかけてもらえたことは驚きとともに、これこそがやりがいだなと思いました。
(前略)大学の企業説明会で初めて旧東急リゾートサービス社を知り、その後説明会も参加し、なにか縁を感じました。(中略)
同期とは、入社前から定期的に旅行や食事会などをしていました。今ではそれぞれが働いているハーヴェストクラブに遊びに行って定期的に会っています。
今どのような仕事をしているか、これからどうなっていきたいかを話したりしますが良い意味で比較し高めあえている存在です。
先輩や上司は、フロントや料飲・調理関わらず、温かく向き合ってくれる(助けてくれる)存在です。
子供が急に体調を崩したりして、お休みを頂くことになったりとメンバーに迷惑をかけてしまうという意識があるので、限られた時間で困っている仲間の業務サポートや、頻繁に声をかけることが多くなりました。
復帰した時は働きやすい環境だなと思いました。子供の急な体調不良で保育園から呼び出しがあっても、「帰っていいよ」と言ってもらえたり、残したものを託せる仲間が職場にいるのもとても感謝しています。(後略)
学ぶことが好きな人にとって、東急ハーヴェストクラブは適した環境だと感じました。研修が充実しており、生活技能など接客以外のスキルを磨ける機会も用意されています。キャリア形成しやすく、自分で手を挙げて挑戦できる環境も整っています。
また、リゾート地に施設が多い点も魅力です。リゾート地で働いてみたい人にとっても、東急ハーヴェストクラブが候補に入るでしょう。
会社名 | 東急リゾーツ&ステイ株式会社 |
---|---|
ホテルブランド名 | 東急ハーヴェストクラブ |
運営形態 | 会員制 |
勤務地 | 北海道 栃木県 千葉県 神奈川県 東京都 長野県ほか |
従業員数 | 2237名(2025年4月1日時点) |
月給 | 新卒採用:4大卒232,900円~、短大・専門卒214,300円~ |
福利厚生 | 社会保険完備 東急共済組合 自社運営施設の割引利用 持株会制度 独身寮ほか |
※2025年8月31日時点の調査内容による
会員制ならではの、お客様を家族のように想い、丁寧に向き合う接客が特長です。お客様と何度も再会を重ね、「おかえりなさい」と言える関係性が築けます。人を喜ばせるのが好き、誰かのために動けるのが嬉しい。そんな想いを持つ人が輝ける場所です。教育制度やジョブローテーションも充実しており、無理なく成長しながら、接客のプロを目指せます。
施設ごとに異なるブランドを展開し、地域の文化や魅力を活かした体験型のおもてなしを提供。現場主導でサービスを考え、改善提案や企画にも若手のうちから挑戦できる環境が整っています。チームで動くことやアイデアを形にすることが好きな人にとって、自分の発想を活かせる職場です。
世界122ヵ国に展開し、グローバルブランドとして多国籍のゲストを迎えるヒルトン。語学力や異文化理解を活かして、日々の接客を通じて「世界とつながる」実感が得られる環境です。成果主義の文化が根づいており、実力次第で国内外のブランドホテルへのキャリア展開も可能。語学を活かしたい、国際的な環境で成長したい人にふさわしい職場です。
※リゾートトラスト:2025年4月現在、日本最大級の会員数を誇る会員制リゾート企業。お客様と長く深い関係を築ける顔なじみ接客が特徴。
参照元:リゾートトラスト株式会社IR資料(https://www.resorttrust.co.jp/ir/investor/)
※星野リゾート:地域と連携し、新しい観光価値を生み出す現場主導型の企業。若手にも裁量があり、年間10名以上の新卒が自ら提案したサービス改善プロジェクトが採用・実施されています。
参照元:星野リゾート公式HP(https://hoshinoresorts.com/jp/recruit/professionals/)
※ヒルトン:世界122ヵ国に展開するグローバルホテルブランド。語学力や国際感覚を活かした接客を希望する学生に適しています。
参照元:ヒルトン公式HP(https://www.hiltonwedding.jp/nagoya/detail/concept/)